【中小企業診断士インタビュー】中小企業診断士 村口智子先生

こんにちは、中小企業診断士の諸岡です。
久しぶりの「起業家インタビュー企画」です。
今回は、中小企業診断士として経済産業大臣に新規登録をされました「ME TRUST経営コンサルティング」代表の村口智子先生にインタビューさせて頂きました。
銀行員から中小企業診断士として独立され、現在は日本語学校の講師までされている、新しい中小企業診断士としての働き方を実践されておられます。
そんな村口先生、果たしてどのような思いで活躍されておられるのか、裏側に迫って参りたいと思います!

「元銀行員としての20年の経歴です!」
【今までどのようなお仕事をされてきましたか?】
銀行員として約20年間勤務しました。
入行後は窓口サービス課に配属され、窓口業務を担当しました。
その後、店頭での個人営業として金融商品の提案業務に従事しました。
また、窓口サービス課の課長として約10年間、店頭業務のマネジメントを担当しました。
「銀行員から日本語教師という夢へ!」
「現在どのようなお仕事をされているのでしょうか?」
銀行を退職後、以前から興味のあった日本語教師養成講座を受講しました。
現在は大阪の日本語学校で非常勤講師として、多国籍の学生に日本語を教えています。
また、個人でもオンラインで海外の日本語学習者に向け、主にビジネス日本語を指導しています。中小企業診断士としての仕事は現在準備中です。

「飽くなき挑戦意欲から、中小企業診断士という道へ!」
「なぜ中小企業診断士を目指されたのですか?」
当初は自身のスキルアップや銀行内での昇進・部署異動を見据えて勉強を始めました。
課長職に就いて3年目の頃、次の職位である副支店長が経営者層にあたることから、窓口業務だけでなく営業店全体を見て物事を判断できる力をつけたいと思ったことがきっかけです。
その中で経営全般について学びたいと考えていたところ、中小企業診断士の資格に出会いました。
資格試験はとても難しかったですが、それでも経営の勉強は楽しかったので、今後は中小企業診断士として仕事をしていきたいと思うようになりました。
「残りの人生、新しいことにチャレンジすることを決断!」
「独立を奮い立ったきっかけは何ですか?
勉強を始めた当初、独立は考えていませんでしたが、次第に自分の人生の価値観と会社員としての働き方にズレを感じるようになりました。
銀行に勤務してちょうど20年が経過し、定年退職までを考えたとき、まだ20年あることに気づきました。
ちょうど折り返し地点に差し掛かっていたのもあり、これからの20年を既存の仕事を続けるか、新しいことに挑戦するかを考えました。
その結果、新しいことにチャレンジすることを決心しました。
銀行に入行した当初は新入行員として失敗も多かった私ですが、10年後には課長職に就くことができました。
ですから、新しいことにも挑戦すれば、その道のプロになれるだろうと考え、新しい20年をゼロから作り直す気持ちで独立を決意しました。
独立には不安もありましたが、最終的には自分の人生の楽しさを重視し、独立の道を選びました。

「制約のない充実した仕事を目指します!」
「目指す目標はありますか?」
まず、中小企業診断士としてはセミナー講師を中心に活動し、日本語教師の知見を活かした、私ならではのセミナーを提供していきたいと考えています。
いつも幅広い視野を持つことを大切にしているので、診断士の活動に加えて、日本語教育事業にも取り組み、社会に貢献できる事業をしていきたいです。
また、趣味の海外旅行と仕事とどちらも楽しみたいので、場所にとらわれず仕事ができる仕組み作りを考えています。
最終的には、時間や場所の制約なく、一年を通じて充実した仕事ができることを目指しています。

「『自分にはできる!』そう信じることの大切さ」
「独立起業化として最後に意気込みをお願いします!」
会社を辞めて、退路を断ったので、あとは前に進むだけです。
会社員を辞める決断も大きなものでしたが、経営者の方々は常に重要な決断を下しながら事業をされています。
その気持ちに寄り添いながら支援をしていきたいと考えています。
また、中小企業診断士の資格取得には長い年月がかかりましたが、最後まで諦めずに挑戦し、目標を叶えることができました。
その経験から、「自分にはできる」と信じることの大切さを実感しています。
これは、私の屋号『ME TRUST』の由来にもなっています。
今後は、私と関わるすべての方々が自分自身を信じ、新たな道を切り開いていけるよう、全力で支援していきたいと思います。
【経営デザインエクサルについて】
経営デザインエクサルは医療業界に強い中小企業診断士と、デザイン業界20年の実績を持つグラフィックデザイナーが共同で立ち上げた会社です。
経営相談や従業員研修、グラフィックを活かしたコンサルティング、また販促物(チラシ・ポスター・ロゴマーク等)やWebサイトのデザイン案件も単体でお受けすることができます。
弊社サービスの詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓